派遣社員で働く際、結婚式を11月に控えていることを登録しに行く派遣会社に伝えるべきですか?入籍自体は1週間後なので、その後仕事をnetで探して派遣登録しに行く予定の26歳女性です。結婚式を控えていることを伝えたら、気になる会社があったとしても紹介してもらいにくくなくなりますか?ちなみに事務職希望です。前にも知恵袋で相談させていただいた者ですが、正社員は難しそうなので派遣も視野に入れて転職活動しようと思っています。入籍していることは伝えるべきだと思いますが、派遣会社も妊娠や今後の新婚旅行などを懸念して、企業へ紹介しにくいと判断されて、どこも紹介してもらえなくなるんじゃないかとても不安です。出産は金銭面などを考えてまだ数年は働きたいので考えていませんが、新婚旅行はまだ行き先は決めていないものの、来年の3?4月あたりに行けたらいいなと思っています。また式は土曜日にあり、土日休みの会社を希望しているので新婚旅行以外は迷惑かけないかと思います。結婚式を済ませたか聞かれるかはわかりませんが、新婚旅行のことも伝えたほうがいいんでしょうか。みなさんのご意見お聞かせ下さい
。よろしくお願いします。
ベストアンサー
土日休みを希望していて、結婚式を土日に行う予定なら、それは伝えなくても問題ないと思いますよ。新婚旅行も、土日前後を挟んで3日か4日ぐらいとかであれば、土日以外で休みを頂きたい場合、どうすれば良いのか?を確認する程度で良いんじゃないでしょうか?休みを取りたい場合(自分の結婚式以外でも、友人の結婚式や、親族の法事など)はあると思いますので、派遣なり正社員なり働く前に、休みの取り方を確認されると思いますので、それで十分かなぁ、と。ただ、長期(1週間以上)に休んで新婚旅行に行きたいと考えているようでしたら、やはり事前に伝える必要があると思います。突然、長期に休まれても会社としても困りますし、理由を伝えれば、良心的な会社はちゃんと休ませてくれますよ。そういう意味では、事前に事情を話して、そういうことであれば休みをとっても良い、と言ってくれる会社を選ぶ、というのも手かと。
PR