忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

賃貸2Fに住んでいます。最近向かいに事務所が建ち、2F事務所窓が私のベランダに面しています。車一台ほどの道を挟んでいるのですが、こちらからもよく見えますし、見られてる感があり、かなりのストレスです。事務所側は一応ブラインドはしているようですが、明かりを入れるためか蛇腹面を平行にしています。コピー機等もこっちを向いているのか常に誰かがこっち側を向いています。(のぞくつもり無いのは分かっていますが落ち着きません)私の方もカーテン等はしていますが、気分転換に開けると男性と目が会ったりします。裸では無いですが、お家なのでけっこうラフな格好をしています。ほんとヤバイデスお向かいさんと円満に交渉したいのですが・・・気を悪くさせない良い方法ありませんか?やっぱり引越しでしょうかね・・・(-。-;

ベストアンサー

不動屋さんへ行って隣の事務所に対策をして欲しいと言えば良いでしょう、事務所を建てる時貴方のアパートの中が見える事は想定できたはずですその対策は事務所側にあります






PR
電ブロG18Cについて質問ですこのエアガンには、サイレンサー、ドットサイトレーザーサイトフラッシュライトはつけることが可能でしょうか?もしつけれることができたら、そのパーツの名前をおしえてください

ベストアンサー

残念ながらすべてつかないです






ニキビ治療自分は今、ニキビがとてもできてしまい、いろんな薬を試してきたのですが全然治りません・・・そこで今度病院に行ってみようと思うのですが、治療の方法が薬で治すやり方と、レーザー?治療があると聞きました。そこで質問です。1どちらの方法が良いですか?2それぞれの費用と治療期間を教えてください。お願いします。

ベストアンサー

きっと薬で治したほうがいいと思います。レーザーですと後が付いたらもともこもないと思います。私は最近皮膚科でお薬をもらいました。私は薬で治したほうがいいと思います。でも薬局で売ってるようなのではとてもじゃないけど効かないと思うので、皮膚科でお薬をもらいましょう。薬でやったときの費用は約2800円くらいだったとおもいます。(受診代も含めて)治療期間は大体1ヶ月くらいです。でも私の場合4日くらいで薄っすらと消えましたけど・・・。強い副作用がありますが・・・。ニキビ直るといいですね!がんばってください。






立飯に添える【御会葬御礼状】の喪主の住所表記について質問です。(例)「東京に住民票が在り実際に生活をしている一人暮らしの実父」を「大阪に住民票が在り実際に生活をし東京の実父を扶養している息子」が「喪主」となり【東京】で葬儀をする事になりました。この場合、【御会葬御礼状】にはどちらの住所を表記するのが好いのでしょうか?

ベストアンサー

喪主の住所を記すのがよいでしょう。今後のお付き合いの連絡先と考えてよいと思います。あなたが大阪にいるのに、東京に連絡があって困りませんか?東京の住所に対応できる人がいれば問題ないですが。連絡先として都合の良い方を選んでください。






ネイルアートで、マーブルにしたいのですが上手くできません。初心者でも簡単に上手くできる方法はありませんか?できれば、どんなマニキュアを使うといいのかなど、材料や道具も教えていただけたら嬉しいです。ちなみに、やってみたやり方は二通りで、一つが、水の上にマニキュアを垂らしてスティックなどでマーブルにしたあとペーパーをマーブルの上に乗せて爪に貼る方法です。これは、マニキュアによっては沈んでしまいました。ペーパーを乗せるまではできても、持ち上げると垂れてダメにしてしまします。使ったペーパーが悪かったのでしょうか?もう一つの方法は、直接爪に乗せてマーブルにする方法です。これは、マーブルにさえなりませんでした。。。なので、ちゃんとした材料・道具とやり方を教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。

ベストアンサー

どちらでもいいのでしたら、直接爪に塗るほうが簡単かな?と思います。ベースカラーを塗った後にすぐマーブルにしたいカラーを数的たらし、「除光液を少ししみこませた細い筆」で軽くなぞってマーブルにしたら完成です。ちなみに私はアート筆が劣化してしまったいらない筆を使用しています。なければ100円SHOPのネイルコーナーにあるようなアート筆でも大丈夫です。ポイントは・除光液の量(多すぎると失敗します)・すばやく(自信がなければ一本づつがいいです)・混ぜすぎない(混ぜている間に硬化し汚くなります)劣化しているポリッシュをしようするとどろどろで失敗しやすいかもしれません。ウォーターマーブルの方はマーブルを作ったら一本づつ直接指をゆっくりいれてはいかがでしょう?引き出すときに周りのカラーをよけゆっくり引き上げ、爪以外の指についたカラーは除光液で丁寧にふき取ります。上手にできるといいですね!






Copyright © GUIDE-WEB All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]